お知らせ– category –
-
【関東信越国税局】源泉所得税のキャッシュレス納付体験コーナーホームページのお知らせ
国税庁では納税者の利便性の向上と現金管理等に伴う社会全体のコスト縮減のため、令和8年度までにキャッシュレス納付割合5割を目標にキャッシュレス納付の利用拡大に取り組んでおります。 特に、現金納付の過半数を占める源泉所得税に重点を置いて、キャッシュレス納付の利用勧奨に取り組んでいるところ、今般、e-Tax(WEB 版)と同様の画面操作を用いて、所得税徴収高計算書の作成・送信及び源泉所得税のキャッシュレス納付手続までの一連(e-Tax(WEB 版)へのログインから受信通知(納付完了通知)の確認)の流れを操作・体験することができる源泉所得税のキャッシュレス納付体験コーナー(以下「体験コーナー」といいます。)をe-Tax ホームページに開設しました。 ぜひご利用くだ... -
【国税庁】所得税の基礎控除の見直し等に関する特設サイトの開設のお知らせ
令和7年度税制改正により、所得税の「基礎控除」や「給与所得控除」に関する見直しが⾏われました。原則として、令和7年12月1日に施行され、令和7年分以後の所得税について適⽤されます。このため、令和7年12月に行う年末調整など、令和7年12月以後の源泉徴収事務に変更が生じます。 国税庁ホームページ内に所得税の基礎控除の見直し等に関する特設サイトが開設されておりますので、ご活用下さい。 【国税庁ホームページ】令和7年度税制改正による所得税の基礎控除の見直し等について 令和7年度税制改正による所得税の基礎控除の見直し等について|国税庁 -
機関紙「法人たより」最新号(第77号 令和7年1月発行)
機関紙「法人たより」最新号(第77号 令和7年1月発行)を掲載いたしました。下記ページから、PDFデータにてご覧いただけます。 機関紙「法人たより」 -
第10回税に関する絵はがきコンクール
第10回税に関する絵はがきコンクールを開催いたしました。 -
機関紙「法人たより」最新号(第76号 令和6年9月発行)
機関紙「法人たより」最新号(第76号 令和6年9月発行)を掲載いたしました。下記ページから、PDFデータにてご覧いただけます。 機関紙「法人たより」 -
知って減らそう食品ロス
全法連女連協では「持続可能な社会を支えるため、わたしたちに何ができるのか」を考え『食品ロス』削減に全国的に取り組んでいます。 そしてこの度、全法連のホームページ内に『食品ロス』サイトが開設されました。食品ロスの理解を深めるクイズ や 各法人会の取り組み事例の紹介などが掲載されています。是非、ホームページを覗いてみてください。 -
機関紙「法人たより」最新号(第75号 令和6年1月発行)
機関紙「法人たより」最新号(第75号 令和6年1月発行)を掲載いたしました。下記ページから、PDFデータにてご覧いただけます。 機関紙「法人たより」 -
情報公開ページ更新のご案内
令和6年5月23日(木)に第9回 通常総会が無事終了いたしました。それに伴い、情報公開ページを更新いたしました。 情報公開 -
機関紙「法人たより」最新号(第74号 令和5年9月発行)
機関紙「法人たより」最新号(第74号 令和5年9月発行)を掲載いたしました。下記ページから、PDFデータにてご覧いただけます。 機関紙「法人たより」 -
[令和5年度]税に関する絵はがきコンクールを開催いたしました。
古河法人会にて[令和5年度]税に関する絵はがきコンクールを開催いたしました。 次代を担う人たちへ税がこの社会で果たしている役割の重要性を正しく理解し、関心を持っていただくために女性部会が主体となり、小学生を対象に「税に関する絵はがきコンクール」を毎年実施しております。 次年度も税に関する絵はがきコンクールを開催する予定です。たくさんの方のご応募をお待ちしております。※募集要項につきましては、詳細が決まりましたら各小学校を通じて改めてご連絡させていただきます。 募集期間7月3日~9月23日応募数学校数:4校 作品数:147名選考日令和5年11月16日 主催:公益社団法人 古河法人会女性部会 公益社団法人 古河法人会共催:公益財団法...